×

CATEGORY

CATEGORY

INFORMATION

MENU

HOME»  ブログ記事一覧»  店長日記

店長日記

おすすめレシピ 店長日記
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

甘酒は美味しい!

以前から時々甘酒は作っていましたが、最近の猛暑には栄養ドリンクが必要!と、いうことで自家製甘酒を飲んでいます。
もち米でおかゆを作り、麹と混ぜたりしてみましたが、いまいち納得できず、いろいろ作ってたどり着いた配分は・・・

麹1に対して水3(約60度)

私はヨーグルトメーカーで作るのでほとんど失敗はありません。
出来上がったらミキサーに5秒ほどかけるとつぶつぶが無くなりトロっと飲みやすくなります。
冷蔵庫で冷やし、黒酢を混ぜるとほぼヨーグルトドリンクです。
砂糖がわりに卵焼きに使用しても美味しいですよ。

今年の夏はこの栄養ドリンクで乗り切ろうと思います!

 

2022-08-12 09:06:17

コメント(0)

折りたたむ

ブルーベリーの季節

友人の畑のブルーベリーが収穫の時期を迎えました。
まだ梅雨明けしていないため、天気を見ながら雨を避けながらの収穫です。
昨年はまったく実らなかったのですが、今年は樹も元気で美味しいブルーベリーがたわわに実っておりました。
無農薬なので食べながら・・・手も口も動かして幸せな時間です!
大粒は空気を抜いて冷凍しました。
あとはヨーグルトソースにします。
 

2022-07-21 17:38:11

コメント(0)

折りたたむ

「いぶりがっこ」ができました

昨年11月下旬、燻した大根を蒸かした玄米とたっぷりの麴、白粗目、天日塩でじっくりと漬け込んだ「いぶりがっこ」をお届けできる準備ができました。自家製のため数に限りがありますのでどうぞお早めにお申し付けください。真空パックにはしておりますが、保存料は使用しておりませんので開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。

2022-02-02 10:15:13

コメント(0)

折りたたむ

令和3年産米が出揃いました

令和3年産米が出揃いました。
今年のお米は暑い夏でしたがお米へのストレスは最小限だったようで美味しく実ったと思います。

おすすめは「あきたこまち」、なかでも特別栽培米の「水穂」は旨味がとてもよく感じられる食味に仕上がっております。
ぜひお試しください。

2021-10-22 17:11:17

コメント(0)

折りたたむ

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

昨年12月中旬より降雪が続いております。
いったんは収まったかに見えたものの年末より再び連日の降雪に声も出ません。
新型コロナウィルス感染、異常気象・・・早く終息の兆しが見えてくることを祈るこの頃です。

2021-01-04 10:42:24

コメント(0)

折りたたむ

今年もありがとうございました

今年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
日本国中が自然災害に見舞われたように感じる年でした。
温暖化のせいか、お米も作柄も年を追うごとに変化しています。
来年はいい年でありますようお祈りしております。
よろしくお願いいたします。
店長 篠木郁子

2019-12-31 12:09:38

コメント(0)

折りたたむ

まもなく稲刈りが始まります

まもなく令和1年産の収穫が始まります。
毎年秋雨前線や台風の影響で雨が降るこの時期ですが、
田圃では頭をたれた稲が収穫まで一所懸命光合成をしておいしいごはんになる準備をしています。
高温障害やカメムシ被害が心配されますが、台風や豪雨の被害がなかった私たちの地域。
神様に感謝をして収穫を喜びたいと思うこの頃です。



 

2019-09-07 11:56:23

コメント(0)

折りたたむ

小正月のころ

2019年も1月が過ぎ2月になりました。
ここ横手の2月は雪まつり「かまくら」「梵天」があり、それが終わると気持ちはもう春です。
毎年2月初めに樽明けをする我が家のいぶりがっこ・・・今年も美味しく漬かりました。
ご飯がすすみます。
幸せな時間です。

2019-02-08 09:54:57

コメント(0)

折りたたむ

今年もありがとうございました。

今年もたくさんのご用命をいただきありがとうございました。
30年産米は収穫量がダウンしましたが、とてもおいしいお米となりました。
みなさまに喜んでいただけたと思っております。

暖冬と言われたとおりの初冬でしたが、横手は降る時はやっぱり降ります。
ここ数日、毎日30~40センチの雪との格闘が続いています。
でも、雪が降るおかげで水に困らず、稲作に適した気候なのですから・・・

来年もよろしくお願いいたします。
みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。

米紀行ふじくら
店長 篠木 郁子

 

2018-12-31 09:08:49

コメント(0)

折りたたむ

8回目の米作り

8回目の米作り

早いもので今回で8回目となった自然栽培での米作り・・・
これまで、いろいろな気付きと感動をいただきながら稲と向き合ってきました。
昨年末、二人が相次いで大腿骨と足の指を骨折、今年の米作りはどうなるかと心配しましたが、
一人がどうにかこうにか社会復帰し、ピチピチの助っ人も参入し、田植えが無事に終了しました。


リハビリのつもりで農作業をする予定です。


地球のエネルギーをたっぷりいただいて元気になることでしょう!



元気に育ってね!
 

2018-06-09 15:26:08

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5